この記事はタイからモルディブ・マレ空港への移動について書いてます。
マレ空港について知りたい方は目次の”マレ空港到着。モルディブ上陸!”から読んでください!項目をタップするとマレ空港関係の記事にジャンプします。
—
当日朝は久々の5:30起きで超眠かったです!
目次
タイ・スワンナプーム空港のラウンジでゆっくり
おなじみスワンナプーム国際空港
バンコクエアウェイズのラウンジは、くつろげて最高だった
出発前はどうしてもバタバタしてしまいます。
(毎回死ぬほどバタバタしているが
今回はラウンジでゆっくりすることを目的に早起き頑張りました)
広々した場所でゆっくりお茶を飲んで軽食を取ることで、こんなに心の余裕が生まれるのか…とびっくりしました。
初ラウンジ体験で楽しみにしてたのでとても良かったです。
ケーキ美味しかった💕
いよいよモルディブに向けて出発

最強に幸先の良い天気の中ボーディング
↓実際に乗った飛行機はこっち(逆光!)
かわいい〜〜!


さっきラウンジでケーキ食べたばっかりだけど朝食をいただきました!
美味しかったけど眠くてあまり覚えてない(すみません)
機内でスター・ウォーズ番外編『ローグ・ワン』を上映してて爆笑。
この映画に出てくる「惑星スカリフ」のロケ地がモルディブなので、モルディブ行き飛行機で上映するというのは納得できるんだけど…。
(ネタバレ)
内容的には、主要キャラクター全滅という悲しいエンドなので、リゾートに行く機内で見るのに適してるの!?というツッコミを入れたくなった
確かに戦闘シーン(みんなバッタバッタ死んでいく)の背景は超絶綺麗でした〜!!
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』予告編 第2弾
↑ 1:38 と 2:08 あたり、まさにモルディブ!といった風景が映ります
上空からの空模様
テンション上がってアホみたいに撮りまくったので見てくれ
だんだんバンコク→→→モルディブの空になっていってます。




マレ空港到着。モルディブ上陸!
窓から見える景色が着陸ギリギリまで海なので、これはよもや着水するのでは…と
不安になりましたが普通にマレ空港に着陸しました。

↑本当にこんな感じで着陸。
つまり空港の外が即・海!
というかマレ空港があるこの島、本当に余すところなく空港がほとんどのスペースを占めている!
(google map「マレ空港」)

マレ空港の滑走路から。モルディブは5〜10月が雨季。私達のハネムーンも雨季だったので、
↑あっちの空と↓こっちの空で天気が全く違う!
(同時刻に同じ場所で撮った2枚です)
滞在中はぜひずっと晴れていてほしいと願うばかり。
マーレ空港のWi-Fi
空港Wi-Fi入れようと思ったらこんな画面が。
国を選んで電話番号を入れ [Request Code] を押すと
SMSでWi-Fi パスワードが届くそうです。
えっ、今完全に圏外なんだけどSMSって届くの??
→wi-fi、まったく届きませんでした笑
マレ空港でフリーWi-fiは使えない
マレ空港でWi-fiは使えないと思った方がいいです。モルディブの情報収集はマレ空港に着く前に済ませておきましょう!
モルディブに着いてから確認しなきゃいけないようなメモなども、ネット環境にいるうちにダウンロードしておいたほうが無難。
マレ空港の地図

マレ空港でお土産は買える?
モルディブは「お土産を買うのが難しい国」って言われてます。
なぜかというと、モルディブ旅行って街にくり出すわけじゃないので、必然的に泊まってるリゾートホテルで買うか、マレ空港で買うかの二択で選択肢が少ないからです。そして、モルディブのお土産品のクオリティが低いこと(泣)
例えばマレ空港のお土産屋で何が買えるかっていうと
マレ空港で買えるお土産
- コーヒー
- チョコ
- もらった人が困りそうなキーホルダー
- 「モルディブ」って書いてあるマグネット
くらいです。モルディブのお土産が難しいと言われる理由がお分かりいただけただろうか!?
気の利いたお土産が売ってないんです。一番無難なのはコーヒーかチョコかな。。パッケージがかなり凝っていて、高級感あったので買いました。
モルディブのお土産を無難に買う裏技
私達も調べて後から知ったのですが、モルディブのお土産を輸入している日本のお店があって、そこで鉄板の「モルディブマカダミアナッツ」が買えます。
「ハンドメイドソープ 3個セット」とか現地で見つけにくいセンス良さげな商品もあって、むしろここで買えばよかったかもしれないw
値段は現地で買うより1、2割高いような感じですが、現地でお土産を買う時間をゼロにできるのと、帰りの荷物が超絶コンパクトになるので裏技として紹介しておきます。
参考までにモルディブ土産についてのツイートも拾ってみました↓
モルディブとドバイからのお土産貰った pic.twitter.com/XfVVpGqRe3
— 高田R.Y.U.S.E.Iランニングマン (@ryuseitakada) 2018年5月6日
姉からのモルディブお土産🐠🐠🐠
珈琲もステキな味がした☕️ pic.twitter.com/X7mwJbCNSa— miii (@m_ii_ii) 2018年2月28日
いとこから貰った!!
新婚旅行のお土産(^_^)♡
モルディブ行ったんだって!
めっちゃおいしいこれ🌤🍀💗いいな〜〜結婚したい〜〜(笑) pic.twitter.com/nXK619cSOQ
— 前田晃克里 (@hikari0520) 2016年3月29日
モルディブに入国!マレ空港から出るとすぐ、外に海が見える!
マレ空港から出るとすぐにモルディブの青い海が見えます。島=空港なので当然と言えば当然なんだけど、不思議な感じ…
テンション上がりまくり〜〜〜
アダーランホテルの送迎スタッフとの待ち合わせ場所
上の地図イラストの上部真ん中辺が、今回泊まるリゾートのスタッフが迎えにきてくれる場所。
ちなみに今回泊まるホテル「アダーラン」はagodaで予約しました。100個以上のホテルをagodaで見て、決めました。結果、大満足のホテルでした。
アダーランホテルのオーシャンヴィラについては以下の記事に書きました〜!

マレ空港を出ると小さいブースが並んでいますが、ここが各リゾートの受付所みたいになってました。
予約したリゾートから事前に指定されたブース番号があると思うので、そこに行くとホテル行きのボートへ案内してくれます。
このブース番号をメールでもらってたのでWi-Fiが繋がらなくて確認できず焦りましたが、
ブースにリゾート名も書いてあるのでなんとかなります。
ちなみに物価高いです。さすがのモルディブ。
バーガーキングでポテト・バーガー・ドリンクのセット頼んだら12ドルもしました…ヒエーッッ
次回は私達が選んだリゾート「アダーラン」の旅行記です!
追伸:あっ、facebook始めました。(ページだけ作ってあったけど放置していた)
よかったらいいねしてください♡

コメントを残す