こんにちは。漫画家のふっくらボリサットです。
先日、仕事の疲れを癒やしに旅行へ行き、さらに疲労困憊で家に返ってきた時、
疲れが限☆界に達していたので、大人のチカラであらゆる疲労回復グッズを総動員しました。
全部使ってみたので、結果をレビューします!
お子様にはその魅力を理解することができないアダルトなアイテム達
(旅行から帰ってきて疲労困憊です)
(本気の疲労回復)
(超楽しかった)
(後ほどまとめます)
(みなさまおやすみなさい、良い夢を✋🌝🤚) pic.twitter.com/dO1chgBO1m— ふっくらボリサット🇯🇵🇹🇭漫画家💖cakes連載中 (@fukkurabo) October 6, 2019
仕事の慢性的な疲れとかで悩んでいる方の参考になればいいなと思います!


たまの贅沢ですね
ではいきます。
人工涙液
まず目!
普段から長時間スマホ見てダメージ受けてる目、
旅行帰りは日差しも浴びててさらに疲労困憊です。
人工涙液は文字通り涙に近い成分でできてて、目薬みたいな刺激がなくていいです。
一回使い切りの小分けパックなのもいい。保存料が入ってません。

ロイヒつぼ膏
以前から愛用している「ロイヒつぼ膏」。
日本に来た韓国人旅行客が爆買いしていくそうです。
(確かに街中のドラッグストアだとハングルの販促POPがついてることがよくある)
貼ったとこの血行が良くなるよ。
貼りどころによってはピリピリするかも。
あとくさい。(いかにも効きそうな匂い)
わたしは好きというか気にならない臭いですが、夫は苦手らしい。
寝る前に肩や腰にバンバン貼ります。

においがきついので人に会う前はやめといたほうがいいかも…
熱さまシート
熱が出た時以外にも超使えるよ!
めちゃめちゃ疲れてるのになぜか逆に目が冴えちゃって眠れない時ってないですか?
そういうとき熱さまシートをおでこに貼るとスーッと頭の中が沈静化されていきます。
眠れない時って大脳の温度が高いんですってよ

せんねん灸
これイチオシ!ライターで火をつけて、両面テープで好きなところにペタペタ貼れるお手軽お灸です。
お世話になってるパーソナルジム・BODIKの中の人がちょっとくれて、試してみたらよかったので自分でも購入しました。
めっちゃ熱いやつと、マイルドな熱さのものがあるので、好みで選べる。
私は熱い派かな
手にやってみて。凄い。
なんか手の中に棲んでいる良からぬものが、灸を据えることで蠢いて成仏していくような感覚、、
(合谷というツボです)
ちょっと何言ってるか分からないかもしれませんが、夫も手のお灸やって手の中で何かモゾモゾ蠢く感じがしたらしい。

キューピーコーワヒーリング
「5時間の睡眠で30時間分の疲労回復効果」というツイートがバズり、コンビニから一瞬で在庫がなくなり、メルカリで高額転売する人まで現れた話題のサプリ、「キューピーコーワヒーリング」も試してみました。
起きるのが辛くない
twitterを見てると、キューピーコーワヒーリングの効き方は人それぞれ。
私の場合は、「朝速く目が覚めて、しかも疲れが残ってない」という感じでした。
次の日も頑張りたい!という方におすすめ。
夫は1粒をカッターで半分に割って使ってた。

すっきりシート休足時間
歩き疲れて足に疲労感が溜まっていたので、すっきりシート休息時間を貼りました。
ひやっとしててめちゃ気持ちいいんですよねこれ…
酷使して火照ってる足裏が癒されます。

ホッとアイマスク
ここまでやったらベッドに入って最後の仕上げ!
やっぱりスマホの画面を見つめてると目が疲れる、目が疲れると肩が凝る、という
良からぬスパイラルに陥るのでホットアイマスクは本当に最高。家に常備しています。
同人作家さん(漫画の原稿で目が疲れてる)の間でちょっとしたプレゼント用として
重宝されているというのも超頷ける。
じんわり目の奥が気持ちよくなってきて、いつの間にか寝落ちしています。

まとめ
一発で完全に疲労回復するのは難しいけど、さすがに全部使ったらかなり疲れ取れた。
旅行先ってめちゃくちゃ歩き回って疲れてると思うので、
観光地のコンビニとかにこういうアイテムが常備されてるとめちゃ嬉しいなあ〜
普段から体力つけたりストレスためにようにして、疲れづらい体を作りたいですね!
(これでも筋トレで昔よりかなり体力ついたし風邪ひきづらくなったのだ…!)