
バンコクにあるハーブサウナがやばいって情報を得て行ってきました。

目次
簡単に言うと
- 激安200円
- タイの寺にあるローカルのハーブサウナ
- 40種のハーブが使われてる
- 青空外気浴が死ぬほど気持ちいい
- 見た目のインパクトの割に清潔

難点
- 日本のサウナに慣れてる人は衛生的にきついかも
- 日本語どころか英語もほぼ通じないタイローカル
- なんと水風呂がない
- ロッカーに鍵がない
- バンコク都心から行くのに若干めんどくさい

日本のサウナの常識をあらゆる意味で打破してきます
ワットカチョンシリのサウナ、こんな感じ
寺の中にあるサウナなので、こんな門をくぐり抜けていきます


立派なお堂
お堂の手前で左に曲がると…
(途中で犬や猫や軍鶏やイノシシに出会うかも)

豚?イノシシ?でかくてびっくりした(写真撮ってたら奥のおっちゃんに「でっかいやろーガハハ」と笑われました)

この青い屋根のがサウナです!
入口の箱に入浴料(お布施)40バーツ入れます
サウナ着とタオルは20バーツ
水は1本10バーツで、左の青いボックスに入ってます。



おばあちゃんが薪であっためてるサウナです

手前が女子サウナ、奥が男子サウナです。

あのグレーのカーテンを開けるとそこは…!


どうしたらいいかまるでわからなくてオロオロしてたら、
主(ヌシ)っぽいおばさまが身振り手振りで案内してくれました。
カゴに荷物をいれます
鍵がないので一応高額なブランド品とか大金は持ってこない方がいいと思います
(今まで特に盗難の情報聞いたことないのでそんなに治安は悪くないとは思う)

トイレの個室で着替えます。

トイレもどローカルスタイル

小学校の時のプールのお着替え・てるてる坊主スタイルを思い出します

ヤッホー開放感(これから化粧落とす)
肝心のサウナ入り口はこんな感じです

トイレかと思ったんですけどサウナでした
(室内はすごく暗いので写真取れません)
8-10人ぐらい入れそうな縦長の小部屋です。
適当に席に陣取り、深呼吸…
ハーブというか、漢方っぽい?絶妙な匂いに包まれる

呼吸器に効くそうなので、ここぞとばかりに吸いまくる。
温度はぬるめ、と思ってたら超熱いときもあります。ムラがある。
なんせおばあちゃんが薪で燃してるんで
じっと座ってたら、
その時いっしょにサウナ室内にいた人(もちろんわたし以外全員タイ人)に
「服まくるといいよ」と言われました。
なるべく全身でハーブ蒸気を摂取しろってっことですね
よく見たらおっぱい丸出しになってるおばちゃんもいます
すげえ…
異国でこの空間、なかなかあじわえない…
いい感じにあたたまり、外に出ます

水風呂?そんな気取ったものはないです。
でっかいポリバケツから水をくんであたまからぶっかぶるのです。

ビシャアア
そのままその辺のベンチに腰掛けます。
…………


…………
なんだこれ超気持ちいい…
完全オープンエアーの外気浴です。
しかも寺。
木漏れ日
木々が風で揺れる音
風鈴のカランカランいう音
たまに聞こえるタイのお経
整わないわけがない…

このとき気温はふつうに30℃ぐらいあったんですが、木々のおかげか涼しく感じました。
タイハーブのお茶も飲み放題。

けっこう熱いのでサウナに入る前に汲んでおくのがおすすめ
三、四回サウナと外気浴をくりかえして大満足。
えっほんとにこれで60バーツでいいの…?
帰りのタクシーにて。整いまくってお肌ツルツル〜〜

すっぴんです
感想

本当に気持ちいいです。
寺っていうこともあり、(ハーブはお坊さんが処方しているとの未確認情報もあり)、徳が高まる感じ半端ない
衛生状況について
- 見た目がほんとにインパクトありすぎなんですが、意外と快適です。
- 嫌なにおい(カビ臭など)がまったくしない
- 不快な害虫(ゴ☆☆リなど)も見たことない
- ヌメりがない
多分この辺のおかげで快適に過ごせてるんじゃないかと。
ただトイレわきのオケで水をかぶるので、最初は抵抗あると思います
(わたしはすぐ慣れました笑)

地元のタイ人コミュニティがすごい
わたしが行った時たまたまかな、すごく人懐っこいタイ人が多くていろいろはなしかけてくれました。
「日本人でしょ?」「こんなとこよくきたね」「ひとり?」「初めて?」など
ついでにタイの果物もくれました

途中で入ってきたおばちゃんは、着くなりカバンからタッパーを取り出してみんなと手作り料理を楽しんでいました マジで…!?

バンコク都心からくるのが若干めんどくさいとはいえ、半日かからずにこの極楽浄土に行けてしまうのはめちゃくちゃありがたいです。(思わず手を合わせる)
今後も通います。
ここ最近、週イチでかよっとるわ

(船でお寺サウナに行く場合の参考・おこめさんのブログ)
アクセス
BTSオンヌット駅、1番出口から出ます。
(century the movie plaza というモール側、テスコロータスの反対側です)
オンヌット通りに向かいます。
(センチュリーが右手に、テスコロータスが左手にくるように)
オンヌット通り(スクンビットソイ77)に出たら、向こう岸に渡ります。
右にまっすぐ行くと、右側にBIG C が見えてくるよ
この辺で待ちます

1番か4番のソンテウ(車体にでっかく書いてあるのですぐわかる)が来たら、
乗りますアピールしてると止まってくれます
(運賃は降りる時に払うのでそのまま乗っちゃってOK)
Googleマップ見てたらまさにドンピシャなシーンで笑った
ここでこの4番にのるんじゃ


25分ぐらい揺られてると着きます。
オンヌット のソイ45、ちょっと前あたりでブザー鳴らして停車。
降りたら運転席に9バーツ払ってね

ソイ45の入り口
民家の立ち並ぶ中、まっすぐ歩いてくと3分ぐらいでワットカチョンシリの門に着きますよ

ワット・カチョンシリのハーブサウナ (ห้องอบสมุนไพร วัดขจรศิริ) 詳細
名前: ワット・カチョンシリのハーブサウナ (ห้องอบสมุนไพร วัดขจรศิริ)
カタカナの表記によってはカジョンシリとかガジョンシリになってることもあるよ
場所:オンヌット・ソイ45
営業時間:13時~18時 無休
料金:入浴料40バーツ
タオルとサウナ着レンタル20バーツ
アクセス:オンヌットのBIG C前から1番か4番のソンテウで25分ぐらい、9バーツ
もしくはタクシー(トンローから100バーツぐらいだったはず。多分)
- 鍵のかかるロッカーがないので貴重品や高額なお金は一応持ってこないほうが良いかも
- アメニティとかドライヤーは一切ないのでスキンケアグッズが必要な人は持ってきてね
- 外気浴スペースはビーサンか裸足です。ビーサンで来るの推奨。
このサウナをレポートするマンガもめっちゃ描いたから見てね♡ (noteにとびます)