漫画家のふっくらボリサットです!夫・サミ太郎との新婚旅行でモルディブに行ってきたんだけど、、
モルディブは、「1島、1リゾート」(モルディブ諸島に点在する島々に、それぞれ一つずつリゾートホテルがある)で、基本的に島の外に出ないし島の中に街がないので、モルディブ新婚旅行のアクティビティって限られてるんですよね。
とはいえ、美しい海に囲まれてるので、マリンアクティビティは充実してます!
というわけで、これからモルディブへハネムーンに行こうと考えつつも「何して遊ぶの?」って思ってる方のために、私達が実際に遊んで楽しかったモルディブのマリンアクティビティををまとめて紹介したいと思います!
ぜひ読んでみて〜!

私達が宿泊したモルディブのアダーラン プレステージ オーシャン ヴィラズ
目次
モルディブでどんな遊び方すればええの?
モルディブ諸島は首都マレ以外に街らしい街がないんです。みなさんが泊まろうと思っているリゾートは、「ホテルと海しかない島」と思ってください。
というわけでモルディブの遊び方は基本的にマリンアクティビティ=海遊びが主。メインの遊び方は以下の通り!
シュノーケリング
私たち夫婦がモルディブで一番楽しめたアクティビティが「シュノーケリング」です!

シュノーケリングっていうのは足にヒレ、口にシュノーケル、目にゴーグルをつけて浅瀬を泳ぐアクティビティね。
海中を泳ぐかわいい熱帯魚とかサンゴとかサメ(人を襲わない安全なサメ)とか見れて楽しかったです。良き思い出。
場所によっては潮の流れに自然と乗れてスイスイ泳げるところとかあって、魚になったみたいで気持ちよかった!
シュノーケリングはホテルからシュノーケリングのセットを借りることができるので結構手軽にいつでも海に入ることができます
ダイビング
次にダイビングです。私達はダイビングはちょっと怖くてやらなかったんですけど(理由は後述)、モルディブでは超人気のアクティビティです。
View this post on Instagram
シュノーケリングよりもずっと深いところまで潜っていくので、より多くの海洋生物を鑑賞することができます。
ちなみに私達が宿泊したアダーラン プレステージ オーシャン ヴィラズには、とある有名な日本人ダイビングインストラクターの方が勤務されていました…!(出会ったのは偶然)。ダイビング雑誌でも取材を受けていたほどの方で、遠方からわざわざ訪ねてくるファンもいるそうです。
海辺でカップヌードル
これはアクティビティじゃないんだけど、超おすすめなのが、部屋からブルーオーシャンが見渡せるオーシャンヴィラで、海を眺めながら◯清のカップヌードルを食べること!

汗もかいて塩分不足しているとき、モルディブの絶景オーシャンビューを見ながら啜るカップ麺の味、最高です。
この話すると「モルディブまで行ってカップヌードルとかww」って言われるんですけど、マジで、最強に、超絶美味しかったのでぜひ試してみてー!
サーフィン

次にサーフィンです。モルディブでサーフィンやろうっていう人、少ないと思うんですけど、サーフィンができる島がいくつかあります夫のサミ太郎もサーフィンに興味があって、サーフィンできるアダーランをわざわざ選んだんだけど、、
実際に行ってみたら岩場がゴツゴツしてて、しかも波が荒い上級者向けのサーフスポットだったので、初心者のサミ太郎は一回もやらせてもらえず、カッコ良く波に乗る西洋人の波乗りを横目にすごく悔しがってました笑
というわけで、モルディブでサーフィンやる方はサーフスポットがあるリゾートを選ぶだけでなく、どれくらいの難易度なのか確認した方が良いです。
View this post on Instagram
浜辺で読書
次におすすめなのが、「ビーチパラソルの下で浜辺読書」です。波音をBGMに読む本はは最高の贅沢感。「生きててよかった」と思いました。

ホテル内の施設で遊ぶ
モルディブのリゾートホテルにはテニスコートやプール、ジムなどのファシリティが揃ってるところが多いです。そこで一汗かいて から海で遊ぶと飽きないです。
さすがに連日連夜、海で遊ぶとだんだん疲れてくるので、ホテル内の施設を利用するのも手です!
View this post on Instagram
モルディブの星空を堪能する
モルディブは空気が綺麗で、夜は星空が超綺麗に見えます!私達は島からオーシャンヴィラに通じる桟橋の上に無造作に寝転がって30分くらいずっと星を眺めていました。
月の光が海面に反射して、海の上に月が浮いているような幻想的な風景が印象的でした…

まとめ
以上、モルディブのおすすめアクティビティでした!何か質問があったら、ふっくらボリサットのtwitterに気軽にリプください〜。答えられる範囲でお答えしますよー!
モルディブ新婚旅行への持ち物
今回、モルディブのアクティビティについて解説したんだけど、実際現地に持っていってよかった持ち物もまとめて紹介しているので、こちらの記事も読んでみてねー!
コメントを残す