オフィスでも旅先でも四六時中漫画描いてる私、漫画家ふっくらボリサットが、眼精疲労対策グッズを3つ紹介するよ!
みなさん現代人してますかッ?
現代人だとスマホを見つめ続けたりPCとにらめっこしたりで、目が疲れますよね。
私もありがたいことに漫画描きの仕事が激増して、ひたすらPCと見つめ合うトキメキライフを送っているお陰で眼精疲労&肩こりがかなりキてます。
そういうわけで目の疲れに効くグッズとか対策を4つ紹介します。
目次
バタフライピー(チョウマメ)のお茶でアントシアニンを補給する
バタフライピーはタイ原産の青いお茶です。最近日本でもインスタグラムでバタフライピーの画像を上げている人がたくさんいるので知ってる人もいるかもしれませんね。
View this post on Instagram
これインスタ映えするだけじゃなくって、お茶に含まれる成分的にめちゃくちゃ眼精疲労に効きます。
その成分はアントシアニンっていう物質で、目の疲労を癒す効果があります。タイだとめちゃくちゃ安く買えるんだけど日本だと関税がかかって少し高くなっているかも…。もし欲しい方がいたらtwitterでリプください。タイで買って日本に郵送してあげる♥
スマホとパソコンをブルーライトカットモードにして目の負担を減らす
スマホやパソコン画面とのにらめっこが何故、目に悪いかというと、画面からブルーライトが出ていて目の負担になるから!
でね、最近iPhoneとMacに「Ninght Shift」っていうモードが搭載されて、夜になると勝手にブルーライトカットモードになるようになってるので、もしこの機能がオフになってる人は試してみると良いよ!もしオンになってれば、画面が黄色くなってくるので。分かるはず。
Androidを使ってる人は「Twillight」アプリでブルーライトカットできるみたいです。
人口涙液でドライアイ対策
目が疲れてくると潤いがなくなってきてシバシバしてきますよね。そういう時は目薬ももちろん効果があるんですけど、薬は使いたくない!副作用こわい!っていう方のためにおすすめなのが人工涙液です。
人工涙液は人間の涙の成分に近づけて作られた人工の涙。薬ではないので副作用も気にせずじゃんじゃん使うことができまっせ。
作業の合間合間に人工涙液をさすと リフレッシュしたまま作業できるのでめちゃくちゃ気に入ってます。
就寝前にホットアイマスクをキメて1日溜まった目の疲れを開放さす
ホットアイマスクのめぐりズムも愛用してます♥

ホットアイマスクをつけたまま眠るとめっちゃリラックスできる上、目の周りの血行が良くなるので1日溜まった目の疲れを癒せるって寸法よ。
でもう一つ相乗効果があって、目の周りがポカポカしてくると、寝つきが良くなって眠りの国へすぐ入国できます。睡眠の質がめちゃくちゃ上がるのね。
ホットアイマスクは日常使いの眼精疲労グッズだけど、旅先にも持っていってます。
なぜかというと、飛行機の中でホットアイマスクと濡れマスクを装備すると空の旅が超快適になるから。
アイマスクの目のところに穴があいてるタイプもある。
私はまつげエクステしてるので、普通のめぐリズムだとエクステが取れてしまう!よって目のところに穴が開いてるタイプのアイマスクを今度試してみたいと思います!
目を酷使して頑張って書いた漫画がこちら
というわけでふっくらが頑張って目を酷使して書いた漫画が連載中です!みんなぜひ読んでみてね。
『芸人ですが、このたび人工肛門になりました』
Cakesさんで連載中!
『ふっくらタイ移住まんが~ブラック企業を辞めたらバンコクでした~』
『Eカップと夫と私 byふっくらボリサット』
ハートクローゼットさんで連載中!
でも究極的には画面を見る時間を縮めることだよね
仕事では主にコンピューターを使って作業するので 音を使う目を酷使することが多いんですけれども、
家に帰っても息抜きでスマホをだらだら眺めている時間が長いので公私ともに目に負担をかけていることになります。
やっぱりこれってあんまり良くないことだと思うのよね。時々公園に行ってエクササイズしたりリフレッシュ頻度をあげようと思ってます!
みんなも、実践してる眼精疲労対策があったら教えてね!コメント待ってます。
コメントを残す