「プロ夫婦」a.k.aふっくらボリサットです。
note✕FROGGY主催の「お金漫画コンテスト」で、私が描いた「お金は人を変えてしまうのか?」という漫画作品が佳作をもらったよ。
内容は「夫婦で頑張ってお金を増やす」という実体験を元にした漫画ね。おかげさまでご好評いただいて、
作中に登場する「私たちの経済観念を変えた本」について興味を持ってくれる人が多くいたので、ここでまとめておこうと思います
「お金は人を変えてしまうのか?」で紹介した書籍、全まとめ
7つの習慣
「自己啓発系の本はほとんど7つの習慣の焼きまし」、「人生のOS(オペレーションシステム)」と言われるほどの歴史的名著。1ページに一個くらいの密度で”気づき”が凝縮されてます。(著者のコヴィー叔父貴、顔が怖いけど文章はめっちゃ優しい)
印象的だった内容
- 人生に起こる様々な出来事と自分のリアクションの間にはスペースがあり、どんな反応をするか自分で決めることができる
- 自分の葬式の弔事で、なんと言われたいか。どんな人間だったと思ってほしいのか
- 有能な木こりは木を切るまえに斧を研ぐ
- 最優先事項をほんとに優先させる

あなたの話はなぜ「通じない」のか (ちくま文庫)
自分の中にあるモヤモヤとした不満や希望って、言語化した時点でめっちゃクリアになって解決することが多いんですが、その言語化作業の方法が分かる良書。コミュ力上がること必至。
問題に対して、「なぜ?」「解決方法があるとすればそれはどんなものか?自分一人で本当にできるものか?」等々、「問いをたくさん立てる」ことの大事さとをくりかえし説いています。
「いま自分がかんがえるべきことは何なのか?何に困っているのか?」がわかれば問題解決にかなり近づくって寸法よ。
ずっとやりたかったことを、やりなさい。
自分の素直な気持ちや、今日1日をどう過ごしたいか、朝イチに書き出す「モーニングノート」の習慣を身につける方法はが書かれてます。
「やりたいことがあるような気がするけどなんだか不安…」みたいなモヤモヤを抱えた人のヒントになる本
鬼速PDCA
PDCAとは略語で、plan(計画)-do(行動)-check(結果の検証)-act(改善)を表してます。
要するに仕事を円滑に進めるための行動サイクルなんですが、
このサイクルを”鬼速”で回して大きな成果を生み出す方法が載ってます。
上記三冊で人生の大まかな目標を描いて、鬼速PDCAでめっちゃ速く効率的に行動する、みたいなイメージです。(適当)
エッセンシャル思考
色んなことに手を出しすぎて時間がなくなりがちなサミ太郎おすすめの本。やるべきことを絞ることで人生の満足度が変わってくるよね〜みたいな話が書かれてます。
ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング
「頭の中にあるものをとにかく書き出す」ことで問題を整理し、やるべきこと・やりたいことが見えてくる、という趣旨の本です。
『ずっとやりたかったことをやりなさい』のモーニングノートに似ている点もありますが、
こちらは
- 何について書き出すのかをあらかじめ決めておく
- 1分の制限時間を設け、その中で書ききる
という点が異なります。
サミ太郎が最近読んで衝撃だったおすすめ本(おまけ)
お金2.0 新しい経済のルールと生き方
(メタップス社長の佐藤航陽さん著)
今後世界を席巻するであろう信用経済とトークンエコノミー(仮想通貨などのデジタルな通貨の普及によって生じる新しい経済圏)について書かれています。今後、世界がどういう方向に向いそうなのかが分かった(気がした)衝撃の本でした。
まとめ
全てが本のおかげということではないのですが、良い本に出会ったことで行動の指針がアップデートされ、結果的に資産が増えたし、夫婦間のコミュニケーション能力が上がった気がします!(お互いを褒めて伸ばせるようになった)
あと、人生全体をどうデザインしたいのか?という大きな視点から、逆算して「じゃあ今日は何をするべきか」ってことを決められるようになったのが大きいです。普段面倒なタスクも”あの目標への着実なステップ”としてこなすモチベーションになるので!
これからも本たくさん読んでインプットして、面白い漫画をどしどし書いていきます。いつもふっくらを応援していただいてありがとうございます!
おまけ「動画版:お金は人を変えてしまうのか?」
お金漫画コンテストで佳作をいただいた同作を、サミ太郎が動画にしてくれました!ぜひ見てみて〜!
お金漫画の受賞で講談社のアフタヌーンの方もコメントしてくれてありがたき限り。
ふっくらボリサット|作者ページ|DAYS NEO -デイズネオ- https://t.co/26ipodlLkr
講談社のサイトに投稿してたお金マンガにアフタヌーンの方がコメントつけてくださって、『ふっくらさんの一番の魅力は、この「力の抜けたすこやかさ」』ですってウヒョー泣きますわ
今後も健やかに脱力していくわね😉— ふっくらボリサット🍤南の国の漫画家 (@fukkurabo) 2018年4月14日

コメントを残す