海外在住漫画家のふっくらボリサットです。Cakesさんやサイゾーウーマンさん、HEART CLOSETさんで連載漫画描いてます。
今まで使ったお絵かきソフトは、
- CLIP STUDIO EX(通称クリスタ)[有料ソフト]
- Photoshop(フォトショップ)[有料ソフト]
- MediBang Pain(通称メディバン)[無料ソフト]
の3つ!今は、ほぼクリスタだけで描いてるんだけど、各ソフトの違いをまとめて解説するよ。
「お絵かきソフト、結局どれがベストなん…??」って思ってる人に参考になるはず!
そして記事の最後で、以下の完成漫画をソフトで実際に描いていくプロセスを公開したいと思います。

お絵かきソフト比較。クリスタ、フォトショ、メディバン
複数ページある漫画を描いてるのか、イラスト単体を描くことが多いのかによって、相性の良いソフトが変わってくるよ!
CLIP STUDIO EX(クリスタ)は漫画家向けのソフト
クリスタは漫画家向けの老舗ソフト。漫画を描くのに特化した機能が詰まってて、
漫画用お絵かきソフトの定番だよ。セルシスって会社さんが作ってる有料ソフトです。お値段は後で説明するね!
- ブラシが豊富。デジタルなのに水彩みたいなタッチで描くことも可能!
- トーンの種類が無数にあるので、シーンに合ったトーンが見つかるよ
- ストーリーエディタ機能を使うことで、複数ページの漫画の管理が超絶ラク。(私はこの機能にすっごい助けられてる)
- セリフと吹き出しを入れる作業がサクサク進む。
- 人気お絵かきアプリのibisPaint(アイビスペイント)とも連携可能。スマホで下書きして、クリスタで清書するみたいなことが可能!
MediBang Pain(メディバン)は漫画もイラストも描ける無料ソフト

- 無料の漫画・イラストソフトでお財布に優しい
- ブラシは90種類入ってる。(ペンの反応速度は少し鈍い)
- ブラシの種類や機能はクリスタに劣る
- 無料なので広告が入る
- ページ管理はできるけど、複数ページの一括編集はできない
Photoshop(フォトショップ)はイラストと写真加工向けのソフト
- 有料ソフト。月額980円。
- 元々は写真加工専門のソフトなので、明るさの調整とか色味の調整とかは多機能。
- 他のadobeのソフト(illustratorなど)と連携できるのは便利
- トーンも自作できるけど、クリスタに比べて面倒
- 文字も打てるのでセリフも作れるけど、文字だけ一括でフォントを変えたりするのは難しい
- ブラシは97種類くらいだからメディバンと同じくらい何だけど、タッチが機械っぽい。融通が効かない感じ。

フォトショップで描いた線
私が漫画仕事で使うのはクリスタのみ!
私はサクサク漫画を描きたいタイプなので、クリスタを使い倒してます。
メディバン派の漫画家さんも沢山いますが、ふっくら的には「ペンの反応がちょっと遅い」のが気になる。
じゃあフォトショップは?というと、漫画っぽいブラシが少ない。手ぶれ補正機能もないので綺麗な線を引くのも難しい。
クリスタはペンがスムーズに走るのでまったくストレスないです。
というわけでクリスタを使ってるよ!
実際にクリスタで漫画を描いてるところを実演!
クリスタで漫画を描いてる様子を動画にしてみたよ!ふっくら流・効率的な漫画の描き方も公開しちゃう♥
まず、漫画サイズの原稿ページを作ります。
商業誌だとB4が一般的ですね。この原稿はテンプレート化しておくこともできます。

漫画に入れるセリフを打ち込んでおく
次に、漫画に入れるテキスト(セリフとか説明書きとか)をメモアプリか何かに打ち込んでおきます。これを後から原稿へコピペします。
ストーリーエディタを開く
クリスタにはストーリーエディタっていう機能があって、セリフの管理を一括管理できるので、そこにテキストを流し込んでいきます!
シーンごとに1行あけて固めておくと、のちのち移動しやすくて便利です。




コマをセリフにあわせて割り振る
これでテキストが原稿に配置されたので、それに合わせてコマを割り振っていきます。
この段階で一気に漫画っぽくなります!まだ絵を描いていないが!

吹き出しをつける
次に、セリフに合った吹き出しをつけていきます。

いよいよ絵を描く
やっと絵を描き始めます。セリフやテキストが既に入っている状態なので、あとは空いたところに絵を描いて嵌めていくだけ。
ここが根気必要!

トーンを貼る
線画が描けたらトーンを貼っていきます。クリスタにはトーンがたくさん入っています。絵師さんが作ってくれた素晴らしく実用的なトーンもたくさん使えるのがクリスタの特徴ですね。

背景素材を足す
次に背景素材を足していきます。ベタフラとか斜線とか、「ザ!漫画!」的な素材がクリスタにもともと入っているので、相性の良いやつをどんどこ適用していきます。下の画像のピンクの矢印が、適用した素材です。

クリスタで漫画完成!

漫画ソフト「クリスタ」まとめ
以上、クリスタでした。クリスタで本格的に漫画を描きたいって人は、以下の記事も呼んでみてね!
コメントを残す