こんにちはふっくらボリサットです。
ずいぶんご無沙汰になっちゃった!
今日は英作文の話をします。
それTOEIC(リスニング・リーディングのみ)には関係ないじゃんよと思われた方、損してますよ!
【前提】
『英文を前から読んでってそのまま理解できる』が理想なのは大前提です。
んが、日本語と英語って語順とか全然違うじゃん…
英作文は日本語・英語の両岸を何回も往復する事で、その深い溝の形を把握できるかなと思います。
あと、単にパズルみたいで楽しいよ!←超重要
【こんな人に向いてるよ】
・英文読んでて、理解できなくはないけど、
心の底からちゃんと理解できてんのかって聞かれるとちょっとしんどい
・今持ってる問題集をもっと活用したい
・新しい問題集買うのめんどくさい
・リーディング350〜400点前後。もうちょっと上に行きたい
【これをやると…】
・文の構造(どれが主語でどれが動詞か、どれが修飾語なのか、など)が分かる
→意識して読むべき部分、さらっと読んで良い部分がわかる
・日本語と英語の文の組み立て方の違い、構造の違いがわかる
・いちいち和訳しなくても骨組みで文を理解できる→読むの速くなる
(和訳する場合でも、骨組みが分かってると速く訳せる)
・part7の英文がやたら簡単に見える。よけいな力を使わず速く読める。
TOEICだけじゃなくて普通の英語のニュースを読む際にも活かされるよ。
・この英作文+前回の記事で書いた事(リンク張る)をひたすらやって、
ふっくらはリーディングが2ヶ月で70点UP(370→440)しました。そのときの記事
【これ使ったよ】
・『1駅1題 新TOEIC TEST文法特急』
part5にフォーカスした問題集なら何でも良いと思いますが、
ふっくらはこの本をおすすめしてしてます 『文法特急』の感想
・内容がすてき
・新書サイズで持ち運びしやすい(公式問題集でかすぎ)
・リーディング用教材なのに音声ファイルがついてる
など魅力たっぷりです。
【具体的なやり方】
①和訳をまず見ます。
②英訳します。
といっても大概は漠然としててよくわかんないと思うので、
すぐ答え(というか元になってる問題文の英語)を見ます。
あ〜〜〜なるほどね I got it、とか思います。
③〈ここから大事〉
和訳はきれいな日本語にするために意訳されてるので、
英作文しやすいようにメモを入れます。
どれが主語でどれが動詞か、どこがメインでどこがオマケなのか、
どの修飾語句が何を修飾してるのかを意識します。
元の英語と日本語を見比べながらどんどんメモします。解説も参考にしてね。
こんな感じ。(文法特急p116)
このメモじゃ書いた本人しかわかんないので解説します
このメモによって、
「調査結果によると、乳幼児のいる親達はオーガニックの農作物をより多く購入する傾向にある。」
↓という日本語日本語しい一文が、

という、なんとか英語っぽくなりそうな一文になります。画像見てね。
・()内は文法的にはオマケの部分(修飾語句)。それ以外がメイン部分。
・thatでくくられた部分は独立した一個の文
というのが目に見えて分かりやすくなったと思います。
④改めて英訳します。
日本語の語順(S→O→V)を英語の語順(S→V→O)に並べ換えて…
ホラ、この文ならそのまんま直訳でいけそうじゃない?
※答え見たし考えたけどどうしても腑に落ちない場合
今の自分のレベルには見合わない難文だったんですね
ふっくらはこういう時、あきらめます。
今後もっと英語がわかるようになった時に理解できればいいわね〜という気持ちです。気楽に行こうぜ!
⑤飽きるまで繰り返します。
だんだん早くできるようになってきます。
↑の※でわかんなかった問題も、繰り返してるうちに腑に落ちてくることもあるよ
⑥改めてpart5の文法問題として解きます。
解答とか詳しく書いちゃうと著者の方に申し訳ない気がするので書かないけど…
ほら!
どう考えても正解の選択肢しか選べなくない?
他の選択肢いれたら変じゃない??
しかも(ムムムこれは品詞問題)(ヌヌヌこれは時制問題)とか考える前に
直感で正解を選べる感じしない???
これ超楽しくない????
【TOEIC問題集での英作文は難しすぎたー!という方は…】
ぜひこの本からどうぞ。
どんどん話すための瞬間英作文トレーニング
英語勉強しなおすかーっと思い立った数年前、ふっくらが一番最初に手を付けた本です。
ほんっっとうに簡単な日本語を英作文していく事で、英語の骨子が分かってきます。
文法とかよくわからんけどノリとコミュ力で英語通じちゃう系男子・ふっくらの夫もオススメしてます。
記事をちょっと書きためたので明日も更新するよ
それではごきげんよう!
ふっくらボリサット
ずいぶんご無沙汰になっちゃった!
今日は英作文の話をします。
それTOEIC(リスニング・リーディングのみ)には関係ないじゃんよと思われた方、損してますよ!
【前提】
『英文を前から読んでってそのまま理解できる』が理想なのは大前提です。
んが、日本語と英語って語順とか全然違うじゃん…
英作文は日本語・英語の両岸を何回も往復する事で、その深い溝の形を把握できるかなと思います。
あと、単にパズルみたいで楽しいよ!←超重要
【こんな人に向いてるよ】
・英文読んでて、理解できなくはないけど、
心の底からちゃんと理解できてんのかって聞かれるとちょっとしんどい
・今持ってる問題集をもっと活用したい
・新しい問題集買うのめんどくさい
・リーディング350〜400点前後。もうちょっと上に行きたい
【これをやると…】
・文の構造(どれが主語でどれが動詞か、どれが修飾語なのか、など)が分かる
→意識して読むべき部分、さらっと読んで良い部分がわかる
・日本語と英語の文の組み立て方の違い、構造の違いがわかる
・いちいち和訳しなくても骨組みで文を理解できる→読むの速くなる
(和訳する場合でも、骨組みが分かってると速く訳せる)
・part7の英文がやたら簡単に見える。よけいな力を使わず速く読める。
TOEICだけじゃなくて普通の英語のニュースを読む際にも活かされるよ。
・この英作文+前回の記事で書いた事(リンク張る)をひたすらやって、
ふっくらはリーディングが2ヶ月で70点UP(370→440)しました。そのときの記事
【これ使ったよ】
・『1駅1題 新TOEIC TEST文法特急』

part5にフォーカスした問題集なら何でも良いと思いますが、
ふっくらはこの本をおすすめしてしてます 『文法特急』の感想
・内容がすてき
・新書サイズで持ち運びしやすい(公式問題集でかすぎ)
・リーディング用教材なのに音声ファイルがついてる
など魅力たっぷりです。
【具体的なやり方】
①和訳をまず見ます。
②英訳します。
といっても大概は漠然としててよくわかんないと思うので、
すぐ答え(というか元になってる問題文の英語)を見ます。
あ〜〜〜なるほどね I got it、とか思います。
③〈ここから大事〉
和訳はきれいな日本語にするために意訳されてるので、
英作文しやすいようにメモを入れます。
どれが主語でどれが動詞か、どこがメインでどこがオマケなのか、
どの修飾語句が何を修飾してるのかを意識します。
元の英語と日本語を見比べながらどんどんメモします。解説も参考にしてね。
こんな感じ。(文法特急p116)

このメモじゃ書いた本人しかわかんないので解説します

このメモによって、
「調査結果によると、乳幼児のいる親達はオーガニックの農作物をより多く購入する傾向にある。」
↓という日本語日本語しい一文が、

という、なんとか英語っぽくなりそうな一文になります。画像見てね。
・()内は文法的にはオマケの部分(修飾語句)。それ以外がメイン部分。
・thatでくくられた部分は独立した一個の文
というのが目に見えて分かりやすくなったと思います。
④改めて英訳します。
日本語の語順(S→O→V)を英語の語順(S→V→O)に並べ換えて…
ホラ、この文ならそのまんま直訳でいけそうじゃない?
※答え見たし考えたけどどうしても腑に落ちない場合
今の自分のレベルには見合わない難文だったんですね
ふっくらはこういう時、あきらめます。
今後もっと英語がわかるようになった時に理解できればいいわね〜という気持ちです。気楽に行こうぜ!
⑤飽きるまで繰り返します。
だんだん早くできるようになってきます。
↑の※でわかんなかった問題も、繰り返してるうちに腑に落ちてくることもあるよ
⑥改めてpart5の文法問題として解きます。
解答とか詳しく書いちゃうと著者の方に申し訳ない気がするので書かないけど…
ほら!
どう考えても正解の選択肢しか選べなくない?
他の選択肢いれたら変じゃない??
しかも(ムムムこれは品詞問題)(ヌヌヌこれは時制問題)とか考える前に
直感で正解を選べる感じしない???
これ超楽しくない????
【TOEIC問題集での英作文は難しすぎたー!という方は…】
ぜひこの本からどうぞ。
どんどん話すための瞬間英作文トレーニング

英語勉強しなおすかーっと思い立った数年前、ふっくらが一番最初に手を付けた本です。
ほんっっとうに簡単な日本語を英作文していく事で、英語の骨子が分かってきます。
文法とかよくわからんけどノリとコミュ力で英語通じちゃう系男子・ふっくらの夫もオススメしてます。
記事をちょっと書きためたので明日も更新するよ
それではごきげんよう!
ふっくらボリサット
SECRET: 0
PASS: 4d83dd648cd47823644a6eefab00b0ca
ふっくらさん、ブログアップ嬉しいです~\(^o^)/
しかも英作文のやり方、すごく参考になりました!!
文法特急の問題でこんなに色々できるんですね~!!
さっそくやってみたいと思います(^^)
リーディング苦手なんだけど、これなら確かに苦手克服できそうです♪
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
りすこさん
ありがとうございますー!!
しばらくサボってしまいました(^o^)
なんと有難いコメント…!
お役にたてたら嬉しいです[emoji:v-10]
SECRET: 1
PASS: 4d83dd648cd47823644a6eefab00b0ca
ふっくらさん、おはようございます!
実はふっくらさんのブログを読んで、題材は違うのですが私も英作文にトライしています。
それを今度ブログに書きたいのですが、ふっくらさんのお名前出してもよろしいですか?
ふっくらさんのブログを見て…と入れさせていただけたら嬉しいな、と思ってます。
NGであればぼやかしますので、お手すきの時お返事いただけたら嬉しいです!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
りすこさん
コメント&いつも閲覧ありがとうございます!
わ〜なんとありがたいお申し出!!
どうぞ名前出して使ってやってください♡
ふっくらボリサット
SECRET: 0
PASS: 4d83dd648cd47823644a6eefab00b0ca
近々ブログ書かせていただきます(^^)/
9月もリーディングがボロボロだったので、次回に向けて取り組みたいと思ってます!!パート5得意になりたい…orz