
目次
エンポリアム5階にあるベスト・オブ・コワーキングスペース「AIS DC」
タイでカフェ作業する全ての人におすすめしたいのが、プロンポン駅直結のデパートエンポリアムの5階にあるコワーキングスペース「AIS DC」です。以下、地図ですが、バンコクの中心街・スクンビット通り沿いにあってアクセスも最高。
BTSプロンポン駅で降りて5分後にはAIS DCに到着してると思います。
タイに来てから5日間お世話になった【AIS DC】
✅Wi-Fi◎
✅驚きの年間パス1,200バーツ
✅とにかく広い
✅駅直結(Phrom Phong)
✅土日もやってるノマドの聖地と言われるだけあって圧倒的に良い空間でした😋
(※ただ寒いので上着必須) pic.twitter.com/cxKgDBkviP— ナオマツモト🇲🇾ノマド航海士 (@naosuke_ship) 2018年7月5日
タイの携帯会社AIS直営のコワーキングスペースだから、Wifiが速い
AIS DCはタイの携帯会社AISが直営してるからか、Wifiが他と比べて本当に速い!
例えばタイのスタバWifiで1GBのデータをアップロードするのって、ほぼ無理だよね遅くって。
AIS DCはサクサクいけるんだ〜。体感レベルではあるけど、おそらくタイ最速wifiがあるコワーキングはここです。

雰囲気は静かでクリーン。席数が多くて充電もできるよ
利用者は10代後半の大学生から40代のプログラマーっぽい人とか様々ですが、基本的に静かで、落ち着いた雰囲気。
内装はスタイリッシュで掃除も行き届いている感じ。集中して作業できます。

うん、AIS DCに行くとね、みんな作業に集中しているから、自分もパソコン開いた時につられて集中できるって相乗効果があるなって感じてます。カフェだと何時間も居座ると罪悪感あるけど、コワーキングだったら気にしなくて済むのだ!
あとね、卓上に電源タップがあって、充電しやすいです。他のカフェだと席によって電源なかったりするけど、AIS DCでは電源難民になることはないと思う。(最奥の部屋以外)

セキュリティがしっかりしてて盗難リスクが低い
これも結構重要だと思うんだけど、入り口で会員に配られるQRコードをスキャンして入館するので、関係者以外は立ち入りできない仕組みになってます。
監視カメラもあるし、あそこで盗みを働こうって輩は普通のカフェよりずっと少ないと思います。
だからね、貴重品だけ持ってお手洗いに行けます。スタバだと、10万円のMacbookを放置してお手洗いに行くの、ちょっと怖いんですよね。だれでも入れちゃうから。。
飲み物は階下のスタバかスーパーで買って持ち込める
AIS DCの階下にはグルメ・マーケットっていうスーパーマーケットと、スターバックスがあります。そこで飲み物を買って、AIS DC館内に持ち込めるよ!食事は不可です。

会員費も安い
AIS DCの会員費は年/1200バーツ。一ヶ月350円で最高の作業環境が使えるとあれば、かなり安いと思うんですよ(ベタ褒めだけど、AISからは一銭ももらってないんだ)。
会員登録の時にパスポートが必要なので持っていこうね!支払いはクレジット対応してるけど、デビットカードは使えません。

バンコクのコワーキングスペース「AIS DC」まとめ
名前 | AIS DC(エーアイエス ディーシー) |
年会費 | 1200バーツ(税込み) |
AIS DCの営業時間 |
10:30 – 21:00(土日・祝日も営業)
|
ホームページ | https://aisdc.ais.co.th/ |
以上、バンコクのベスト・オブ・コワーキングスペース「AIS DC」でした〜。
ふっくらもよくAIS DCで作業してるので、会えたらいいですね!ではー!
ふっくらがAIS DCで執筆した漫画が各メディアで連載中だよ!
というわけで、AIS DCにお世話になりっぱなしの漫画家ふっくらボリサットです。ここで執筆した漫画はCakesさんとか、サイゾーウーマンさん、HEART CLOSETさんで連載中です。タイ生活も漫画にしてるので、ぜひ読んでみてねー!

みなさんバンコクでのカフェ作業、捗ってますか?タイのカフェ、どこもwifiが遅くて困ってないですか?
今日はタイ在住6年目のふっくらが最後にたどり着いた、爆速wifiコワーキングスペース「AIS DC」を紹介するよ!