第18回 『文法特急』でTOEIC対策してみた。感想レビュー!
文法特急で勉強しようと思った理由
- Amazonで評判が良い(そればっかや)
- リーディング用教材なのに特典音源がある(しかもイギリスなまり・アメリカなまり2種類)
- あと、Twitterで流れてきた記事「37歳からのTOEIC800点音読勉強法!参考書はたった3冊」にまんまと・やすやすと影響されました
part5・6を文法やら語法やらの問題として解いた後、文章としてサラサラっと素早く読めるようにすれば、充分part7対策にもなるんじゃなかろかと思っています。
音声ついてるから音読のお手本になるもんね、音読したらサラサラッと素早く読む練習になるもんね、とってもすてきね。
音声ついてるから音読のお手本になるもんね、音読したらサラサラッと素早く読む練習になるもんね、とってもすてきね。
ふっくら流・文法特急の攻略法
基本、前回記事「TOEIC模試・問題集の倒し方」で紹介したやり方です。
1周目:時間をはかって解く
2周目:解説見て問題文に書き込みながら解く
3周目:2周目を補強していくイメージで解説見て、ブツブツ音読しながら解く
1周目:時間をはかって解く
2周目:解説見て問題文に書き込みながら解く
3周目:2周目を補強していくイメージで解説見て、ブツブツ音読しながら解く
文法特急を実際使ってみた感想
(約半月で3周した時点での感想)
- 解説が大変分かりやすい。語り口調が穏やかでやさしい
- 易しい問題も難しい問題も入り交じっていて、私の今のレベル(765点)にちょうどいい難易度
- 文章をパッと見たとき、どっからどこまでがSでどっからどこまでがVか、意識が行くようになってきた(恐ろしいことに今まであやふやでやってたのである)
- 漫画にも描いたんだけど、すごくロジカルで楽しい問題集なので、うっかりしてると求道的に問題を解くのが目的になってしまいそうで怖い。だが多分そんな余計な心配してる暇があったらとっととやりこんで文法知識を詰め込んだ方がよい
特典音源について
音源はまだ全然使えてないので、これからリスニングやら音読やらに活かしていきたいです
3周目終了時点で音源のみ聞いてみたら、なんかこう…すっごい集中して聞いてたら8〜9割理解できる…ただしとても疲れる…みたいな、これからがっつり克服してやるぜ!ガハハ!という気持ちになりました。
3周目終了時点で音源のみ聞いてみたら、なんかこう…すっごい集中して聞いてたら8〜9割理解できる…ただしとても疲れる…みたいな、これからがっつり克服してやるぜ!ガハハ!という気持ちになりました。
以上です!
それではごきげんよう
ふっくらボリサット
ふっくらボリサット
追記:TOEIC900点とれたぞー!
この記事を書いたあと、結構頑張って勉強し、なんとTOEICで900点を取るに至りました!
勉強法とか以下にまとめたので、これからTOEICで900点目指す!という方の参考になると幸いです。
900点取ったあと燃え尽き症候群になり、そのあと漫画家になりました。
コメントを残す