第17回 TOEIC問題集・模試の倒し方
↓前回の記事
公式問題集が予想外に簡単だった&高得点だったのは確実に
連休中『直前の技術』『金のフレーズ
』をやりこんだせいだと思う~
ということで問題集・模試をふっくらがどうやっつけるかというメモです。
この記事の中では『直前の技術』を使ってるけど、違う問題集でも同じ効果があると思いますよ!
(金のフレーズのやりこみっぷりはこちらの記事をご覧くだされ)
【1周目】(リスニング・リーディング共通)
時間を気にしながら自力で解いて採点します。
参考:ふっくらが『直前の技術』の模試を一回目に解いた時 ①、②
【2周目】ここからは一問一問地道にすすめていきます
時間を気にしない。わかんない所は何度も聞いて解く
〈リスニング〉
ディクテーションする
(ディクテーションとは…音を聞いて、何を言ってるのか文字に書き起こす作業です。
これをやると「ちゃんと聞く」姿勢ができます。
あと「聞き取れてないのはどこか」「音は拾えたけど意味がわからないのはどこか」が一目瞭然になります)
頭になじむまで、音声にそってブツブツ言ったり音読などします。
ここであんまり頑張りすぎると力尽きるので、ほどほどにして次へ。
〈リーディング〉
解説を読んで納得します。一瞬で理解できなかった文にはSとかVとか単語の意味とか、
どんどん書き込んでいきます。(問題をコピーしておくと良いです)
【3周目~】
〈リスニング〉
ひたすら音読とシャドーイングとリピーティングをします。
自分が納得できるまで4周、5周、と繰り返します。
ふっくらは4周目で納得したので止めました。
〈リーディング〉
本文をひたすら読みます。わかんなかったところはメモを追加。
私はリーディングも4周目で止めました。
【5周目ぐらい】
自分が納得できるまで繰り返し解いたら、再び時間を測って通しで解きます。
なんべんも見た問題なので当然全部できる…
はずが一個間違えた!!!!!何故だ!!!!
(あ~この単語なんだっけ…なんだっけ…あとでしらべようとか思って、そっちに気を取られて間違えました!アホ!!)
このようにしてトドメをさしたあと、他の問題集も同じように攻めていきます。
ふっくらは現在進行形で新公式問題集 Vol.6と戦っております
それではごきげんよう
ふっくらボリサット
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
はじめまして。
mabuna と申します。
TOEICを勉強しています。
私も、まさにマンガのような気持ちです。模試やった後のタスクを考えると、普段なかなかフルで模試を解く気にならないのですが、久々に模試を解いて復習してみようかな、という気持ちになれました。
ユニークな記事をありがとうございました。これからも読ませていただきます。 よろしくお願いします。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
mabunaさん
はじめまして。
嬉しいコメントありがとうございます!
そんな気持ちになって頂けるなんて、ブログやってて良かった〜![emoji:v-42]
これからもよろしくお願いします[emoji:v-352]
ふっくらボリサット
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
はじめましてサイといいます。
Ojimさんのところから来ました。
漫画は書くのに時間かかると思いますが、内容はよく伝わりますね。
とても気に入りました。
私の場合7月にTOEIC受ける予定です。また見に来ます。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
サイさん 初めまして!
ブログ見てくださって&気に入って頂けて嬉しいです。ありがとうございます[絵文字:v-352]
ものすごくテキトーな絵柄なので漫画はすぐ描けちゃいます笑
7月頃に私もまた受験すると思います。お互い頑張りましょー!
ふっくらボリサット